自己紹介
ロープに対する思い
私がロープにハマったのは消防士時代に救助隊に配属され、レスキューの道具の一つとして、学んだことがきっかけでした。
あまりにもハマったため非番の日も海外の文献を読み漁るほどでした。
そのような生活をしているなか、「ロープを使ってビジネスをしてみたい」という気持ちが大きくなり、消防士の仕事を退職し、現在に至ります。
私はこのロープの技術が画期的で無限の可能性を秘めている技術であるということを確信しています。
もっともっと、この技術が必要な人がいると思っています。
まずは、私がこの「ロープの技術」の認知度を広め、将来の子どもたちが目指す仕事のひとつの選択肢になるような職業にしたいと思います。
私は、「あらゆる場所でぶら下がりたい。」

みなさまのお力をお貸しください。
また、HUSTLERのビジネスは、お客さまと密なコミュニケーションを取りながら、お客様の安心・安全が届けられますように努めてまいります。
高所の伐採・草刈り、高所での作業等ございましたら、高所作業の悩み解決屋さんとして、HUSTLERが対応いたします。
見積もり・ご相談は無料で行いますので、ご気軽にご連絡ください。
経歴
・少年時代を宮崎県日向市で過ごす。
・小学2年のときに海水浴をしていた海で海難事故を目の当たりにする。
・小学3年のときに海猿の映画、小学4年のときに海猿のドラマを観てハマり、海上保安官を目指す。
・高校3年の受験期に大学受験を辞めて、海上保安庁一本で受験をする。
・海上保安庁に合格はしたが、補欠合格であったため、公務員専門学校で就職浪人をする。
・19歳のとき自分がしたいのは、レスキューであることに気づき、レスキューであれば地元の消防でもできると考え、宮崎市消防局を受験。
・平成27年4月 宮崎市消防局 入庁
・平成27年4月 宮崎市消防局 入庁
・特別救助隊時代にロープレスキューと出会い、依存症レベルでハマる。
・令和3年3月 宮崎市消防局 退職
・令和3年4月 地元の建設コンサルタント企業に転職
・令和3年7月 HUSTLER創業(サラリーマンと二足の草鞋を履く)
・令和5年12月 建設コンサルタント業者を退職
・令和6年1月 HUSTLERで独立



保有資格
◯ロープ高所作業・フルハーネス特別教育
◯チェーンソー特別教育
◯潜水士
◯高所作業車技能講習
◯ガス溶接技能講習
◯技術士補(建設部門)
◯2級土木施工管理技士補
◯測量士補
◯道守補
◯危険物取扱者(乙四類)
◯救急標準課程修了
◯FP3級技能検定(遊びです)